BOOTLEG
2003年10月8日海賊盤(ブートレッグ)って聴いたことあります?ライヴなんかを隠し録りして、アーティストに断りなく勝手に発売してしまったCDのことなんですが、例えば、正規盤では聴けないメンバー編成の音源だったりすると、つい手が伸びちゃいますよね?ということで、今日は、マイケル・シェンカー・グループ(MSG)のブートレッグ・ライヴ『DEAD KENNEDY』をご紹介します。
西武球場で行われた「SUPER ROCK ’84」を収録したものなんですが、このときのヴォーカルは、かのレイ・ケネディです。カンペ見ながら歌うわ、雨乞いのようなダンスをするわ、冒頭いきなり「Hello Tokio! We’re Michael Scenker Band!!」と地名だけならまだしもバンド名まで間違えるわで、ファンの間では「悪夢のレイ・ケネディ」と言われています。もっとも、彼はもともとAORシンガー(八神純子の「パープル・タウン」の原曲「ロンリー・ガイ」は名曲!)である上に、加入後間もなかったわけですから、彼に非はなくて、そんな彼を連れてきたマネージメントの責任なのでしょう。
なので、久しぶりに引っぱり出して聴いてみたところ、これがなかなか良いんですね。もともと歌は上手いヒトである上に、声質も前任者のゲイリー・バーデンに似ているので違和感ありません。少なくとも音を聴いている限りでは、カンペもダンスも関係ありませんしね。(^-^; ただ、アンコールのUFOの2曲は、さすがに弁護できない出来ですが。。。
聴いてみたいという奇特な方は、こっそりご連絡ください。(^-^;
西武球場で行われた「SUPER ROCK ’84」を収録したものなんですが、このときのヴォーカルは、かのレイ・ケネディです。カンペ見ながら歌うわ、雨乞いのようなダンスをするわ、冒頭いきなり「Hello Tokio! We’re Michael Scenker Band!!」と地名だけならまだしもバンド名まで間違えるわで、ファンの間では「悪夢のレイ・ケネディ」と言われています。もっとも、彼はもともとAORシンガー(八神純子の「パープル・タウン」の原曲「ロンリー・ガイ」は名曲!)である上に、加入後間もなかったわけですから、彼に非はなくて、そんな彼を連れてきたマネージメントの責任なのでしょう。
なので、久しぶりに引っぱり出して聴いてみたところ、これがなかなか良いんですね。もともと歌は上手いヒトである上に、声質も前任者のゲイリー・バーデンに似ているので違和感ありません。少なくとも音を聴いている限りでは、カンペもダンスも関係ありませんしね。(^-^; ただ、アンコールのUFOの2曲は、さすがに弁護できない出来ですが。。。
聴いてみたいという奇特な方は、こっそりご連絡ください。(^-^;
コメント