『GUMBO』
2004年2月27日今日はニュー・オーリンズもので、DR.JOHNの『GUMBO』を。
うーん、、レイドバックしていて良い感じ。
先日ご紹介したX.Y.Z.→Aを爆音で聴いた後だったので、
なおさら「ほのぼの」と聴いてしまいました。
この手のジャンルは、ジャズもR&Bもソウルもロックも
ごちゃ混ぜなので、あまり深く考えずに、気楽に流して聞くのが
良いようです。
ピアノがコロコロいってて、微笑ましいというか。。。
声はどちらかというとドブ声ですけど。
今は亡き「どんと」がローザ・ルクセンブルグの後に結成した
BO GUMBOSってこれが元ネタなのね、と納得してしまいました。
(BOは、多分ボ・ディドリー)
そういえば、ビートルズの『LET IT BE』の元になった
『GET BACK』アルバムは、当時流行し始めていたアメリカ南部の
スワンプ・ロックを取り入れようとしていた、という説があるの
ですが、どうやらその辺が最近の私のツボのようです。
次は、サザンのモチーフになったリトル・フィートかな?
うーん、、レイドバックしていて良い感じ。
先日ご紹介したX.Y.Z.→Aを爆音で聴いた後だったので、
なおさら「ほのぼの」と聴いてしまいました。
この手のジャンルは、ジャズもR&Bもソウルもロックも
ごちゃ混ぜなので、あまり深く考えずに、気楽に流して聞くのが
良いようです。
ピアノがコロコロいってて、微笑ましいというか。。。
声はどちらかというとドブ声ですけど。
今は亡き「どんと」がローザ・ルクセンブルグの後に結成した
BO GUMBOSってこれが元ネタなのね、と納得してしまいました。
(BOは、多分ボ・ディドリー)
そういえば、ビートルズの『LET IT BE』の元になった
『GET BACK』アルバムは、当時流行し始めていたアメリカ南部の
スワンプ・ロックを取り入れようとしていた、という説があるの
ですが、どうやらその辺が最近の私のツボのようです。
次は、サザンのモチーフになったリトル・フィートかな?
コメント